好きと嫌いをはっきり分ける
5月最後の月曜日となりましたね。時のたつのは早いもいですね。あっという間にクリスマスがやってきそうです💦
時の流れに上手く乗り、充実した日々を過ごしたいですね。
そう過ごすための秘訣は今日のテーマ
【好きと嫌いをはっきり分ける】ことです。
自分がこの先生きていくのに「何が好き」で「何が嫌い」かを明確にすることを意識してみてください。
食べるもの、人とのお付き合い、洋服、インテリアなんでもいいです。今週は「なぜ好きか、なぜ嫌いか」はちょっと置いておいて、直感で好きか嫌いかを見極める一週間にしてみてください
そして「好き」はそのままにして 「嫌い」と感じる物、事、人から勇気を出して離れてみてください。
「物」なら一気に処分できますね。「事」は場合によってはすぐには無理な場合もあるかもしれません。
そんな時は 頭の中に置く位置を離してみてください。できるだけ遠くに置いてみるイメージです できれば「これは私にはできません」と言えたらいいですね。
テキスト
「嫌い」と言えないのね。「嫌だ」というと 独りぼっちになってしまいそう 後で何て言われるか恐ろしいなど、
どうやら「怖さ」が先に出てくるようです。
本当は何にも怖くないのにね💛その怖さの向こう側に貴女の幸せは待っています。
「嫌い」とハッキリ告げてみてください。
「勇気」をだして
その「勇気」は貴女を「好きなものだらけで埋めてくれます」充実した日々って「今日も楽しかった~!」「大好きな人と 大好きな場所で 大好きなメニューを食べれて幸せ~~」「好きなこと仕事にして対価をいただけた嬉しい!」
こんな「大好き」が積み重なって「充実してる」と感じます。「嫌いな人と無理して食べた」「嫌いな仕事を延々やらなきゃ」だとどうでしょう。 貴女の人生を充実した日々にするためには「好きと嫌い」をまずは感じてみてくださいね♪ 自分に問い合わせてみてください✨何が好きで何が嫌いかを。
週の初めの月曜日
今週も素敵にお過ごしください✨